クレジットカードの一括払いとはその名の通り、クレジットカードで購入した商品の代金を一回ですべて支払ってしまう方法のこと。簡単に言えば現金払いと同じで、1万円の商品を一括払いで購入すると、後日、1万円の支払い請求書がカード会社から届くことになる(そして1万円が指定の銀行口座から引き落とされる)。
現金一括払いとカード一括払いは何が違う?:
クレジットカードに関してあまり馴染みのない方の場合、1万円の商品をクレジットカードを使って1括で買うなんて、現金で買うのと一緒だろ?と思われるかもしれないが、クレジットカードを利用して購入することには多くの利点が存在する。?ここではその利点について簡単にまとめてみたいと思う。
現金一括払いとは異なり、クレジットカードを利用して商品やサービスを購入すると、利用額に応じてポイントが貯まる。
これは例えポイントサービスを提供していないような個人のお店やレストランでも対象となるため、クレジットカードが使えるお店であればどこでもポイントを貯めることが出来るようになる。しかもそのポイント数はというと、最大で購入金額の5%程度になることも。
比較項目 | 支払う金額 | 貯まるポイント | 解説 |
---|---|---|---|
現金払い | 1万円 | 0ポイント | 現金で1万円のものを購入すれば、当たり前だが1万円札が必要になる。 |
カード一括払い | 50円~500円程度 | 使うクレジットカードにもよるが、クレジットカードで1万円のものを購入すると利用金額に応じてポイントが貯まる。 |
現金主義の方にはイメージすることが難しいかもしれないが、上記の表のようになぜかクレジットカードで1万円のものを購入するとポイントが50~500円分程度貯まるため、見方によっては9500円で1万円の商品を買えると考えることもできる。
クレジットカードって余分な手数料がかかるんじゃないの?
クレジットカードを使ったことがない方の多くが、クレジットカードって利用すると金利などの手数料がかかるんじゃないの?と思っている傾向にある。しかしこれは大きな間違いで、年会費無料のクレジットカードを利用し、且つ一括払いのみを利用している方であれば基本、クレジットカードを利用する上での手数料を取られることはない(詳しくはクレジットカード保有でかかる手数料のまとめ参照)。安心してクレジットカードを利用してほしいと思う。
クレジットカード払いをすればショッピング保険の適用も:
同じ一括払いにも関わらず、現金払いには無くて、クレジットカード払いにはある特典がある。それがショッピング保険。
これは万が一クレジットカードで購入した商品が破損したり盗難されたりしてしまった場合に、保険でその損失を補ってくれるというもの。イメージがつきにくいと思うので簡単に説明すると、例えばクレジットカードの一括払いで購入したデジカメを自分の過失で落として壊してしまった場合でも、その修理代はこのショッピング保険でカバーしてくれる(保険適用の期間内の場合)。
支払い方法 | デジカメを壊してしまった場合? |
---|---|
現金一括払いでデジカメを購入 | 当たり前だが自己責任。メーカー修理をお願いする場合でも、その修理代金は自腹となる |
クレジットカード一括払いでデジカメを購入? | ショッピング保険の適用を申請することが出来るため、デジカメの修理代金は保険でカバーしてもらえる(免責として数千円程度の費用負担は必要) |
このように現金一括払いで購入した場合にはそんな保険が付いてくることはないが、クレジットカードで購入するだけで素晴らしい補償を受けることが出来るため、高額品などは敢えて現金ではなくクレジットカード一括払いで購入するようにしてみてほしい(ショッピング保険には対象外となる商品もある。
一括払いには手数料はかからない:
「利点が多いのはわかったけど、カードを利用するとカード利用手数料が取られるんじゃないの?」とか「クレジットカードで高い年会費が必要なんでしょ?」と思われている方は意外と多いのだが、実際には一括払いの場合、一部の特殊なクレジットカードを除き、99%のクレジットカードでは手数料は一切かからない。
また、最近では年会費が一切かからない年会費無料型のクレジットカードも増えているため、クレジットカードを作らない、使わないことはむしろ損な時代だと言っても良いだろう。スーパーマーケットなどでもクレジットカードを使えるお店が増えてきているため、主婦の方も家計のちょっとした節約のために是非、この機会にクレジットカードを作ってみてはいかがだろうか?
Copyright(C) 2013 ひかくれか All Rights Reserved. | 運営者情報