ライフカード
ライフカードのおすすめポイント
誕生月のポイントが5倍になる「お誕生月ポイント」、期間中(1年間)の利用額に応じて翌年度のポイントが最大2倍になる「ステージプログラム」、期間中(1年間)の利用金額が50万円に達すると300ポイントもらえる「スペシャルボーナス」など、ライフカードにはたくさんのボーナスポイント制度あり、ポイントがとても貯まりやすい。なかでも誕生月のポイントが5倍になる「お誕生月ポイント」は破壊力抜群。高価なものを誕生月に購入するようにすれば一気にポイントが貯まる。例えば誕生月に36万円カードを利用すればそれだけで1,800ポイント貯まり、10,000円分のJCBギフトカードに交換できる。誕生月のポイント還元率はなんと約2.8%にもなる。しかも、ライフカードは年会費無料で、ポイントの有効期限が最長5年と長く、国際ブランドに加盟店数の多いVISAもしくはマスターカードを選択できるので、誕生月用のサブカードとしてもおすすめ。ちなみに公共料金のように毎月必ず発生する費用をクレジットカードで決済することが無理をせずにポイントを貯めるコツだ。
今なら!もれなく入会後1年間はポイント1,5倍!
誕生月ポイントで基本ポイントが一律5倍に! さら年間50万円の御利用で300ポイントプレゼント! 更に翌年度の基本ポイントが1,5倍のスペシャルステージに 楽天市場年間150万円以上の御利用でプレミアムセテージに突入!ポイントが2倍に!
【入会ボーナスポイント1.5倍&誕生月ボーナス5倍で還元率あげる】
還元率を上げる裏技を教えます。この裏技使用できるのは今申し込んだ方だけ!と思ってください。なぜなら、カード会社のポイントの仕様はいつ変更になってもおかしくないからです。いい例がオリコカードのポイント制度の見直し (全てのカードがというわけではありませんオリコiBのようにいいカードも存在します)。 2011年7月1日からポイントプログラムを改定、 さらに11月30日で年会費永年無料のクレジットカードに関しては付帯保険も終了です。 ライフカードも2011年に一時期ポイント制度を見直しました。このようにいつカードの情報いつ 変更になってもおかしくないのです。 思い立ったら吉日とは言いますが、カードの改訂が始まる前に発券をしてしまいせかせか還元率UP,ポイントたくさんGETしましょう
このカードの特徴は 高いポイントの貯まりやすさにあります!ポイントアップ制度をうまく利用&誕生月5倍のキャンペーンを利用出来れば100円で1P貯まり、利用額に対しての最大還元率5%も夢ではありません。年会費は永年無料なので持っておいて全く損はありません!
入会初年度
新規入会してから1年間はポイント1.5倍=1000円で1.5ポイント貯まる!
(誕生月はさらにその5倍!1000円でポイントが7.5ポイント貯まる!)
翌年度以降(月5万利用した場合)
年間50万円以上の利用でポイント1.5倍+300ポイント(30万円利用分)進呈=1000円で1.5ポイント貯まる!(誕生月はさらにその5倍!1000円でポイントが7.5ポイント貯まる!)
翌年度以降(月13万利用した場合)
年間150万円以上の利用でポイント2倍+300ポイント(30万円利用分)進呈=1000円で2ポイント貯まる!
(誕生月はさらにその5倍!100円で1ポイント貯まる!)
今申しこめば出来る還元率UPの方法は、【入会ボーナスポイント1.5倍&誕生月ボーナス5倍で100円で1P、還元率最大5%まであげる】でした。
交換可能商品 | 必要なポイント | 通常必要な 月平均利用額 |
還元率 | 裏技使った時 必要な月平均利用額 |
裏技時の 還元率 |
---|---|---|---|---|---|
ギフトカード5000円 | 1000ポイント | 84000円 | 0.5% | 48,000円 | 0.83% |
ギフトカード10,000円 | 1800ポイント | 150,000円 | 0.56% | 85,000円 | 1.02% |
ANA900マイル | 300ポイント | 25,000円 | 0.3% | 14,000円 | 0.53% |
年会費 | 電子マネー | 入会資格 | 発行期間 | 利用可能枠 | ポイント還元率 の目安 |
付帯保険 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海外旅行 傷害保険 |
国内旅行 傷害保険 |
ショッピ ング保険 |
盗難・紛失時の 補償制度 |
||||||
無料 | ![]() ![]() ![]() |
18歳以上の方(高校生除く) ・自宅に電話連絡可能な方で、 なおかつ安定した収入のある方、 またはその配偶者の方 | 審査完了後約一週間程度 | 200万円 | 0.5%~3.3% (誕生月は最大3.5%) | - | - | - | あり |
あなたにオススメのカード
誕生月はポイント倍、期間中(1年間)の利用5額に応じて次年度のポイントが最大2倍になるなど複数のボーナスポイント制度が用意されているので、非常にポイントが貯まりやすくなっている。貯めたポイントは1,000ポイントで5,000円分のギフトカードに交換できるほか様々な商品に交換することができます。
ライフカードの審査基準は、「満18歳以上(高校生不可)で電話連絡の可能な方。学生・主婦・フリーターの方でも申し込むことができます。」つまり年収の制限や安定収入がないといけないといったような文句がない分、他のカードとはちょっと違う審査基準を設けていると予想出来るでしょう。ただし、
■返済日に支払いができないなど、こちらの都合で支払いを遅らせている人
■カード残高、キャッシング残高など借入が多い人
■入会・退会を繰り返している人
■返済ができなくなり自己破産などの法的手続をとった人
■無職や継続した収入のない人→アルバイトやパートはOKという意味で「フリーターもOK」ということです。
これに当てはまる方は危険です。 無職は申し込んでも通りませんが、アルバイトやパートは勤続年数が長ければ長いほど有利になります。
また、ここ3ヶ月でカードを3枚位上申し込んでいる方も、カード会社にあなたの信用情報が残ってしまっているので申込をしても、特に落ちてしまった方などは審査に通りにくい傾向にあります。本サイトで申し込むにしてもカードの申込は2枚までにしましょう。
ライフカードのような信販系クレジットカードなので銀行系カードに比べて審査が柔軟というふうに言われています。ちなみに消費者金融系はさらに柔軟と言われています。
ユーザーさんの中には 楽天カードやイオンカードの方が審査に通りやすいというふうに書いてある傾向が様々な掲示板みると多いのでライフカードの申込だけで不安ならば、これらのカードも合わせて申し込みしてしまいましょう。
申込の際には
■キャッシング枠をなくす
■ショッピング枠を低め設定する
などをすれば比較的審査通過を目指せると言われています。なぜなら、カード会社はとにかく「返せない」ことがリスクなので、返せなくなっても痛手にならない金額に設定したり、キャッシングしませんとアピールすることで審査に有利に働くのです。
これらは他のカードでも共通して言えることですので、是非お試しくださいね。
ライフカードの一般カードは旅行保険付きや学生専用カード、合計3種類あります。基本的にここで紹介している説明とほとんど同じ(ポイントUPや還元率など)ですが、旅行保険付きカードは年会費がかかるものの当然旅行保険がついてきて学生専用カードは申込資格が学生に限られてきますので基本的のカードと審査基準がことなります。つまり、学生の方は学生専用カードに申し込んだほうが、審査通過を目指せるというわけなんですね。ここで申しこめばライフカード全3種を比較した公式HPで申し込むことができます
カード名 | ライフカード | 旅行傷害保険付カード | 学生専用ライフカード | ||
---|---|---|---|---|---|
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
年会費 | 本会員 | 初年度 | 無料 | 無料 | 在学中無料 |
翌年度以降 | 1,250円(税抜) | ||||
家族 会員 |
初年度 | 無料 | 無料 | - | |
翌年度以降 | 400円(税抜) | ||||
申込 資格 |
本会員 | 高校生を除く18歳以上で、電話連絡が可能な方 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
18歳以上満25歳以下で 大学・大学院・短期大学・専門学校に現在在学中の方。(高校生を除く) ※未成年の方は親権者の 同意が必要です。 |
||
家族会員 | 本会員と生計を同一にする配偶者、親またはお子様 (高校生を除く18歳以上) ※1名のみ申込可 |
- | |||
審査期間 | - | ||||
カード発行期間 | 「本人確認書類」を確認後、約10日程で発送 ※審査完了後に送付されるメール記載のURLより「本人確認書類ご送付のお願い(兼送 付書)」と「返信用封筒」をダウンロードして送付するか、別途に郵送される同書類、返信 用封筒にて送付。※入会申込からカード発送までトータルで2週間程度が予想されます。 |
||||
決済方法 | 口座引き落し | ||||
締め日・返済日 | 毎月5日に締切り、当月27日または翌月3日払い ※口座振替にご指定されている金融機関によって27日(例:郵便局、三井住友銀行、三菱東京UFJ、りそな)または翌月3日(例:みずほ銀行、新生銀行)となります。 |
||||
ポイント プログラム |
名称 | サンクスプレゼント | |||
加算方法 | カード利用1,000円につき1.0P 1P=5.0~6.667円相当※ギフトカード交換の場合 |
||||
有効期間 | 獲得したポイントは1年目(獲得期間:入会翌月1日から1年間)終了時に自動繰越 され、2年間有効。さらに、毎年「繰越手続き」することにより、最大3年間繰越でき ます。つまり、獲得したポイントは最大5年間有効になります。 |
||||
ボーナス ポイント |
ステージ制 プログラム |
プログラム期間(入会翌月1日から1年間)の利用金額に応じて、次年度のポイント加算率が決定します。 【ノーマルステージ】(年間利用50万円未満)次年度の基本ポイント1倍 【スペシャルステージ】(年間利用50万円以上)次年度の基本ポイント1.5倍 【プレミアムステージ】(年間利用150万円以上)次年度の基本ポイント2倍 |
|||
新規入会 キャンペーンポイント |
入会後1年間はポイント1.5倍 | ||||
お誕生月 ポイント |
誕生月の利用は基本ポイント5倍! ※家族カードのご利用は、本人会員のお誕生月にポイント5倍になります。 |
||||
スペシャル ボーナス |
プログラム期間(1年間)のご利用金額50万円以上で300ポイントプレゼント | ||||
通常還元率 | 【前年の利用総額が50万円未満】0.5% ※還元率は、交換する商品によって異なります。 |
||||
備考 | 「リボ分割ポイント」、「入会後3ヶ月後のポイント2倍」、「ご利用金額ポイント」は廃止されました。 | ||||
海外 旅行 保険 |
適用条件 | - | <自動付帯>1回の旅行あたりの補償期間は最長3ヶ月 | ||
死亡・後遺障害 | - | 2,000万円 | |||
傷害・疾病治療 | - | 200万円 | |||
賠償責任 | - | 2,000万円 | |||
携行品損害 | - | 20万円 ※免責3,000円 | |||
救援者費用 | - | 200万円 | |||
メディカルエマー ジェンシーサービス |
- | 海外で病気やケガをしたとき、医師や病院の紹介及び手続き、 ご家族・お勤め先・保険会社への連絡を迅速に行います。 |
|||
家族特約 | - | - | |||
国内 旅行 保険 |
適用条件 | - | 事前に旅費などをカード で支払った場合 |
- | |
死亡・後遺障害 | - | 最高1,000万円 | - | ||
手術費用 | - | - | - | ||
入院日額 | - | - | - | ||
通院日額 | - | - | - | ||
シート ベルト 保険 |
内容 | - | - | - | |
死亡 | - | 200万円 ※シートベルト着用中の 事故日から180日以内 |
- | ||
重度後遺障害 | - | 200万円 (下記の重度後遺障害を被ったとき) イ、両目が失明したもの ロ、咀嚼または言語の機能を廃したもの ハ、その他の身体の著しい傷害により、 終身自用を弁ずることができないもの |
- | ||
ショッ ピング 保険 |
適用範囲・条件 | - | |||
補償額 | - | ||||
1事故当たりの 自己負担額 |
- | ||||
補償期間 | - | ||||
カード会員補償制度 | 紛失・盗難のお届けをいただいた日の60日前にさかのぼり、 それ以降に他人に不正使用された金額をライフが負担。 |
||||
ライフカード入会 | 【ライフカードのお申し込みはこちらから (旅行保険付き、学生専用カードもコチラから申し込めます)】 |
還元率=貯まったポイントをギフトカードに交換した場合の還元額/年間利用額 × 100% で計算した場合
カード名 | 年間還元額(下段:還元率[%]) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
年間30万円利用 | 年間60万円利用 | 年間100万円利用 | ||||
初年度 | 次年度以降 | 初年度 | 次年度以降 | 初年度 | 次年度以降 | |
楽天カード 永年無料 |
3,000円~ 1.00%~ |
6,000円~ 1.00%~ |
10,000円~ 1.00%~ |
|||
ライフカード*1 永年無料 |
4,056円 1.352% |
3,444円 1.148% |
10,000円 1.667% |
15,457円 1.546% |
||
JCB EIT 永年無料 |
3,000円 1.00% |
6,000円 1.00% |
6,000円(税抜) 1.05% |
10,000円 1.00% |
11,000円 1.10% |
|
漢方スタイルクラブカード 1,500円(税抜)※初年度無料 |
8,250円 2.75% |
5,000円(税抜) 1.75% |
16,750円 2.79% |
11,750円 1.958% |
25,000円 2.5% |
20,000円 2.00% |
オリコPremium Gold iD 1,857円(税抜) |
1,800円 0.6% |
3,600円 0.6% |
5,100円 0.85% |
6,000円 0.6% |
9,500円 0.95% |
カード名 | 年間還元額(下段:還元率[%]) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
年間120万円利用 | 年間165万円利用 | 年間210万円利用 | ||||
初年度 | 次年度以降 | 初年度 | 次年度以降 | 初年度 | 次年度以降 | |
楽天カード 永年無料 |
12,000円~ 1.00%~ |
16,500円~ 1.00%~ |
20,000円(税抜)~ 1.00%~ |
|||
ライフカード※1 永年無料 |
21,467円 1.789% |
28,767円 1.743% |
32,800円 1.988% |
36,067円 1.717% |
41,200円 1.962% |
|
JCB EIT 永年無料 |
12,000円 1.00% |
13,200円 1.10% |
16,500円 1.00% |
18,150円 1.10% |
20,000円(税抜) 1.00% |
23,100円 1.10% |
漢方スタイルクラブカード 1,500円(税抜)※初年度無料 |
28,500円 2.375% |
23,500円 1.958% |
36,375円 2.205% |
31,375円 1.9015% |
44,250円 2.107% |
39,250円 1.869% |
オリコPremium Gold iD 1,857円(税抜) |
7,200円 0.6% |
11,400円 0.95% |
9,900円 0.6% |
15,675円 0.95% |
12,000円(税抜) 0.6% |
23,100円 1.10% |
※1誕生月ボーナス5倍を入れてます。なので上の裏技の表とは少し異なります。
ライフカードのEDY利用で良いのはチャージでもポイント貯まる点。1000Pで0.5P貯まります。たったこれだけ?とお思いの方いると思いますが、「年会費無料カードでEDYチャージでポイントの貯まるカード」というとわずか下の5つしか今は存在してません。そう考えるととてもお得なカードと言えます。
クレジットカード名 チャージ可能 詳細 NTTグループ
カード◎ ポイント制度が複雑なためにどのくらいお得かは利用方法次第。実質年会費無料カードでEdyチャージをしたいならこのカード。 JMBponta
カードVISA○ 1000円チャージで5P、還元率0.5%になります。JALマイルをEDYで効率よくためたい方はこのカード!5P=2.5JALマイル貯めることをチャージするだけで出来るのです! エポスカード ○ 1000円チャージで5P、還元率0.5%になります。エポスカードは1P=5円でマルイの買い物を割り引くことができるので、チャージ%EDY利用をすれば1%=マルイで1000円利用で10円分割り引くことができます。 ライフカード △ Edyチャージ額の0.3%程度しか貯まらないが、年会費無料&誕生日5倍ボーナスなどがあるため、ポイントはこのカードの中でも相当貯まりやすい!Edyをそれほど使わない入門ユーザー向け。 楽天カード △ Edyチャージではポイントが貯まらないが、内蔵のEdy利用で自動的に楽天ポイントが溜まってくれる点は便利。モバイルEdyが使えない方に。
他のサイトを見るといろいろ書いてありますが(中にはいやらしい書き方してるなと思うのもあります。)、まずこれだけは抑えていただきたいのが、基本的にポイント→マイルへの換算レートは変わりません!ANAマイルなら1000円で1P→3マイル、JALマイルなら1000円で1P→2.5マイルという具合にです。ですが、1000円あたりのポイントの付き具合はカードによって変えることができます!例えば
1000円=1P→3ANAマイルだと、利用額に対して1マイルあたりの価値は3マイル÷1000円で0.3円、
還元率は0.3%ですが、
(例:ライフカードの誕生月ボーナス5倍)
1000円=5P→15ANAマイル、利用額に対して1マイルあたりの価値は15マイル÷1000円で1.5円、
還元率は1.5%
というふうになります。つまりANA提携カードやJAL提携カードを除けば、マイルを貯めるためのカードはポイントが貯まりやすいカードが良いということが分かりますよね。
基本的に航空会社提携カードというのは1000円で10マイル、つまり1マイルが1円の価値のものが多いのですが、ポイントの貯まりやすいカードを選べばそれを上回ることができます!ライフカードの誕生月ボーナス5倍がいい例ですよね。下の表は月の利用金額平均して計算してますが、誕生月に利用金額を寄せればANAマイルが1Pにつき15マイルずつたまっていくのでかなりお得です。これがライフカードがANAマイル貯める最強サブカードと言われる所以なのです。
【貯まったポイントをすべてANAマイルに換算した時のマイル貯まり具合】
カード名 | 年間ANAマイル獲得数(下段:利用額に対してのマイル還元率[%]) ※ポイント→マイル還元率はANA1P=3マイルと基本一定 (航空提携カード除く) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
年間30万円利用 | 年間60万円利用 | 年間100万円利用 | ||||
初年度 | 次年度以降 | 初年度 | 次年度以降 | 初年度 | 次年度以降 | |
ANAVISASUICA※1 10マイルコース 移行手数料2,000円(税抜)/年 |
3,000 1% |
6,000 1% |
10000 1% |
|||
ライフカード*2 マイル移行手数料無料 |
1612 0.53% |
1200 0.4% |
4125 0.68% |
6276 0.62% |
||
JCB EIT マイル移行手数料無料 |
1800 0.6% |
3600 0.6% |
3600 0.6% |
6000 0.6% |
6000 0.6% |
|
漢方スタイルクラブカード※3 マイル移行手数料無料 |
3050 1.01% |
3050 1.01% |
7050 1.175% |
7050 1.175% |
12000 1.2% |
12000 1.2% |
iB(iD×QUICPay)※4 マイル移行手数料無料 |
4800 1.6% |
900 0.3% |
6300 1.05% |
2700 0.45% |
7800 0.78% |
5100 0.51% |
カード名 | 年間ANAマイル獲得数(下段:利用額に対してのマイル還元率[%]) ※ポイント→マイル還元率はANA1P=3マイルと基本一定 (航空提携カード除く) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
年間120万円利用 | 年間240万円利用 | 年間318万円利用 | ||||
初年度 | 次年度以降 | 初年度 | 次年度以降 | 初年度 | 次年度以降 | |
ANAVISASUICA※1 10マイルコース 移行手数料2,000円(税抜)/年 |
120000 1% |
20000 1% |
30000 1% |
|||
ライフカード*2 マイル移行手数料無料 |
6000 0.5% |
6000 0.5% |
12900 0.53% |
17200 0.716% |
16854 0.53% |
22768 0.716% |
JCB EIT マイル移行手数料無料 |
7200 0.6% |
12000 0.6% |
18000 0.6% |
|||
漢方スタイルクラブカード※3 マイル移行手数料無料 |
14100 1.175% |
14100 1.175% |
26700 1.125% |
26700 1.125% |
34890 1.09% |
34890 1.09% |
iB(iD×QUICPay)※4 マイル移行手数料無料 |
8700 0.725% |
6120 0.51% |
12300 0.512% |
14400 0.6% |
13209 0.41% |
19080 0.6% |
※1搭乗ボーナス、フライトボーナス除く、10マイルコースで計算
(ボーナスマイルがつけばもっとマイルは貯まります)
※2誕生日ボーナス5倍(平均で計算)+ボーナスポイント込+入会後1年間はポイント1.5倍+ステージ制プログラム込で計算
※3ボーナスポイント込で計算
※4今だけの入会ボーナスポイント3倍などがつく最大2100Pプレゼント+クラステージスマイル込
年会費無料でありながらボーナスポイントが豊富であり、楽天、JCB EITに並ぶ高還元ポイントカードで人気です。
初めて作る人にも使いやすく貯めやすいポイント制度となっています。 そのポイント制度とはなにか?
それは基本ポイントが2倍になる「ステージ制プログラム」といわれるものです。
このポイント制度はご利用額によって三段階のステージに分かれています。年間のカードご利用額が50万円以上ならば翌年度のポイントは1,5倍に、
一番上のステージでは利用額が150万円以上ならば2倍になります。ガス、携帯代、居住費などの公共料金を合わせれば楽に到達できるのも魅力的です。
更に誕生月ならポイントは5倍!これほどのボーナスポイントは通常の年会費無料のカードではなかなかありません。
ライフカードはポイントの高還元の魅力もありますがマイル貯めにもお得な一枚となっています。1,000円につき2マイルたまるといったものではありませんが、
移行手数料は無料であり、1ポイント3マイルでの交換となります。
これに加えてEdy払い、誕生月ボーナスと併用すれば他のカードよりも強いサブカードとなることは間違いないでしょう。
スポーツ、旅行、ショッピングと広い用途で使いたいならばいつも身につけてほしい1枚です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | ![]() ![]() |
入会資格 | 高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能であり、提携金融機関に決済口座をお持ちの方。 専業主婦、学生も申し込み可能。 |
発行スピード | 審査完了後約一週間程度 |
利用可能枠 | 200万円 |
締日と引落日 | 月末締め/翌月27日 |
支払い方法 | 1回払い・2回払い・ボーナス一括払い 分割払い・リボ払い |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() |
|
---|---|---|
ポイント名 | Lifeサンクスプレゼント | |
ポイント還元率 | 標準 | 最高 |
0.5%~1.4% | 1.88% | |
有効期限 | 無期限 | |
提携マイレージ | ANA | |
交換 | 100円=1ポイント=3マイル | |
最低交換単位 | 300 | |
移行手数料 | 無料 |
海外旅行傷害保険 | - |
---|---|
国内旅行傷害保険 | - |
ショッピング保険 | - |
紛失盗難補償 | - |
その他保険補償 | - |
ETC | 無料 |
---|---|
ETC年会費 | 無料 |
Copyright(C) 2013 ひかくれか All Rights Reserved. | 運営者情報